肺がん
日本人は年間36万人以上が、がんで亡くなっていますが、肺がんで亡くなる日本人は年間7万3千人ほど。がんによる死亡の中では男性で1位、女性で2位となっています。肺がんの発生部位には主に「中心型(肺門型・気管支に発生)」と「末梢型(肺野型・肺の末梢に発生)」に分けられます。前者は煙草の影響が大きいとされ、肺がんの最大の要因として煙草の影響は昔から指摘されています。一般的に煙草を吸うと肺がんにかかる危険性が5~20倍に跳ね上がります。また受動喫煙によっても肺がんのリスクは1.2倍~2倍に増加します。煙草を吸う人はもちろんですが、煙草を吸わない人も40歳になったら毎年肺がん健診を受けることを厚生労働省は推奨しています。肺がんはがんの中でも治療成績の悪いがんと言われています。理由は発見された時点で既に全身に広がっているものが多いためです。そのためにも早期発見が何より重要だと言われています。
検査方法一覧
検査方法 | 内容 | 金額(税込) |
---|
胸部CT | X線を使って胸部の断層写真を撮影する検査方法で、人体を透過したX線をコンピューターで処理し、身体の輪切り像を作ります。 おおよそ5mmの大きさの早期肺がんを発見できるとされており、胸部レントゲンによる検査での肺がん発見率の約6倍になると言われています。微量ですが被爆をするため、妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方は受けることができません。 |
¥11,000 |
---|---|---|
CYFRA | 扁平上皮がんの判定に高い効果を発揮することで知られており、肺がんの検査においても幅広く用いられています。(サイトケラチン19フラグメント) 扁平上がん、腺がんなどの非小細胞肺がんで陽性率が高くなります。 |
¥3,300 |
CEA | 腫瘍マーカーの一つで、ヒトの大腸がん組織と胎児の腸管から発見された蛋白であったことが呼称の由来とされています。主に消化器がん(大腸がん、胃がん、胆道がん、膵臓がん、肝臓がんなど)やその他のがん(肺がん、乳がん、子宮がん、尿路系がん、甲状腺髄様がんなど)があった際に数値の上昇が見られます。その他の疾患でも数値が高まることがあるため、他の検査と併用して行うことが多いです。 | ¥3,850 |